気楽にHTML

これがなきゃネットははじまらぬ ブラウザについて・早引きリンク
 0.はじめに
 1.検証ブラウザ
 2.Internet Explorer6
 3.Netscape7.1
 4.Mozilla Firefox1.0
 5.Safari
 6.Opera
 7.音声ブラウザ
 8.楽遊がブラウザに欲しい機能
HTML入門 HTML頻出タグ一覧

0.はじめに

 ここではブラウザについての個人的な感想を書いています。世の中色々なブラウザがあるので、自分に最適なブラウザを探すのも面白いと思いますよー。

1.検証ブラウザ

 Webページを見るためのブラウザ。実に様々なブラウザが存在していますが、最も使われているのはInternet Explorer(以下IE)です。Windowsに元々入っているので、そのまま使っているという方が多いかと思います。そして最も使われていることもあってほぼ全てのWebページがこのIEを基準に作られているため、一番表示されるデザインが狂わないブラウザでもあります。そのため、その優位はなかなか崩されることはないようです。
 というわけで、作成したHTMLが正常に動作するかを検証するには、このIEが最も適しているでしょう。
 ですが、せめてもう一つは他のブラウザを検証用に用意することをお勧めします。

 理由は二つあります。
 一つは、いくらIEが最も使われているブラウザであるとはいえ、他にも優秀なブラウザが多数あり、各ブラウザではHTMLやCSSの解釈に多少の差(時に大きな差)があるので、同じソースでも表示の仕方が違う場合があります。そのためこの差を最小限、あるいはなくして、どのブラウザでも正常に見られるよう互換性を高める必要があるからです。これを『ブラウザ互換』といいます。
 最近(04/11/30現在)ではFirefox1.0の人気がニュースに取り上げられ、IEのシェア率が90%を割り込んだことも伝えられました。また特にMacではSafariという専用ブラウザを使っている人が多くいるようですし、インターネット閲覧用にOperaを搭載した携帯電話も現れました。そういったIE以外のブラウザを使う訪問者を逃すのは悔しいですよね?

 もう一つは、文法チェックとでも言いましょうか。
 IEはHTMLやCSSにあまり厳密ではないようで、かなりルースにHTMLを解釈してくれます。これによって、IEだけで動作確認していると、IEでは綺麗にレイアウトできているのに他のブラウザではレイアウトが崩れてしまう、なんてことが起こってしまうのです。(もちろん逆も然り)
 先ほども書いたように、IEと他のブラウザではHTMLやCSSの解釈に多少のズレなどもあるようですが、レイアウトの大崩れが起こらないように組み上げることは可能です。
 ですから、IEと何かもう一つ。二つのブラウザで動作を確認して、致命的なデザインの崩れなどを起こりにくくすることをお勧めしておきますね。

△TOP

2.楽遊が使っているブラウザの感想:Internet Explorer6

 押しも押されぬ大番頭、Internet Explorer。僕はこれの最新版を使っています。
 Windows標準装備という物凄いアドバンテージを持つこのブラウザ、ネット上ではこれが使われることが大前提になっているのが現実です。
 プラグインの数ももちろんたくさん。例えばCanonのHPからEasy-WebPrintというプラグインをダウンロードしてくれば、Webページの印刷を見た目通り綺麗に印刷することができますよ(Canon以外のプリンターにも対応しているかは未確認です)。

 HTMLの構造に間違いがあっても柔軟に解釈してくれるらしく、正しくソースを直さなくても結構意図した通りに出してくれる傾向があります。それに、大抵の企業HPや掲示板などはIEを使用することを前提に作られていることが多いので、注文などもIEを使っていれば技術的な問題が起こることは少ないでしょう。
 ですが、最も使われているということは、最も悪意の攻撃対象になりやすいということでもあります。実際、脆弱性が指摘されるニュースが流れることも多いです。その割に進歩というか進化というか、ブラウザとしての成長がないように感じるのが使っていての感想でしょうか。
 まぁ、その分いつまでたっても同じ操作で使えるというメリットがあるんですけどね。

△TOP

3.楽遊が使っているブラウザの感想:Netscape7.1

 NNとか、ネスケとか略されているNetscape(以下ネスケ)。もともとはNetscape Navigatorだったのかな? HTML入門書や辞典のIE以外の検証ブラウザとして載っていたので、無料でダウンロードができるということもあって導入しました。
 使い勝手は、IEに慣れているとちょっと扱いづらいです。特に、お気に入り(ブックマーク)の使い方が。それに初起動も遅いかな。
 とはいえ検証用としては十分使えるし、当時IEになかったポップアップブロック機能などもあったのでしばらく重宝していました。
 HTMLの解釈は厳しく、IEでは問題なく表示できたものでも、こちらで表示するとデザインがスッゲー崩れているなんてことがあります。テキストの中央寄せやCSSの解釈にもIEとの差異や狂いがあるようです。特にレイアウト上重要な部分で差がIEとの差があったりするので、注意が必要です。
 例えば、CSSでページのコンテンツを中央寄せにする場合です。このIEとNetscape、Firefoxに互換性を持たせたCSSでのコンテンツの中央寄せの仕方はこちらで説明していますのでご参照下さい。

 下のFirefox1.0を使うまで気づきませんでしたが、タブブラウズ機能があります。一つのウィンドウの中に複数のページが開けるので、いちいち新しいウィンドウを開かずに何個ものWebページを閲覧できるのがタブブラウザの利点です。
 あ、あと。ブラウザの画面の発色はこちら(Mozillaベース系)の方がいいような気がするんですが、気のせいなんでしょうか。

△TOP

4.楽遊が使っているブラウザの感想:Mozilla Firefox

 Netscapeと同じ流れを汲むブラウザ、Firefox(以下キツネ)。Mozillaベースのオープンソースをもとに世界中のボランティアが作り上げてきたブラウザで、使用感はIEに近く、ネスケの特徴を受け継いでいる非常に使いやすいブラウザです。
 IEに慣れた人でも、スムースに移行することができるでしょう。というか、WindowsのIEメインユーザーにはキラーコンテンツかもしれません。その扱いやすさに、僕は今ではIEをサブにしてこちらをメインにしています。

 一つのウィンドウの中に複数のWebページを読み込めるタブブラウズ機能があり、その威力は特にお気に入り(ブックマーク)と併用した時に発揮されます。例えば、毎日見るページを一つのフォルダにまとめておけば、そのフォルダを「右クリック」→「タブで開く」、もしくは「Ctrl+クリック」or「ホイールクリック」すれば、フォルダ内に登録されているページを一気に一つのウィンドウ内に開くことができます。
 また、Webページ上のリンクも同様の操作で新しいタブで開かれるのも凄く便利です。
 カスタマイズにも優れていますので、自分の使いやすいように見やすいようにできますよ。
 またとても軽く、起動が早いのも利点です。もちろんポップアップブロックは標準装備していますし、セキュリティにも優れているという話です。

 とはいえ問題がないわけではありません。
 HTMLやCSSの解釈はネスケと同じです。なので、ネスケのところで書いた問題点がそのままこちらにも言うことができます。
 また、バージョン1.0ということもあり、まだ改善点もあるようです。050115現在、僕がでくわした問題としては、
(1)Media Prayerなどのメディアソフトへの起動リンクをクリックした時、空ページの新しいウィンドウまで開いてしまう。
(2)特定の掲示板で文字化けすることがある。
(3)ページ巡回時、自動的にリロードがされないときがある。(再読み込みすれば問題なし)
 といったところでしょうか。(3)はたまたまキャッシュされていた情報と新情報の入れ替えがスムースにいかない時があるだけなのかもしれませんけどね。
 というわけで(1)と(2)に当たる時やネットショッピングする時などはIEに切り替えて、その他ではキツネでネットを楽しんでいる楽遊でした。

△TOP

5.使っていないけど取り上げておきたいブラウザ:Safari

 MacOSの標準ブラウザなのかな?僕はMacを持っていないため、検証も何もできないブラウザです。Macを使っている友人がいるので、一応の動作確認はしているのですが。
 Macには憧れにも似た感覚があるので、手に入れたら真っ先にこれで見てみようと思っています。
 アップルのHPで説明を読む限り、ちゃんとHTMLやCSSを組んでいればレイアウト崩れは起こさないはずですけどね。アドレスバーへの日本語入力など色々と面白い機能があって、興味深いんだけどなー。
 Windowsでも使えたらいいのに……

△TOP

6.使っていないけど取り上げておきたいブラウザ:Opera

 一部携帯電話に搭載されることになったブラウザ、Opera。
 これを導入していないのは単純に有料だから(広告が表示される無料版もあります)。
 気になる機能といえば、画面の拡大でしょうか。楽遊が使っているブラウザの拡大機能は文字のみなので、レイアウトを崩すことなく表示画面そのものを大きくできる機能は魅力的です(文字のみの拡大はレイアウトを崩しがち)。
 携帯電話に搭載されている以上、企業からは無視できない存在になるであろうブラウザですね。

 また、200/12/24時での情報では、次期新バージョンでは音声機能も搭載されるとの話です。

△TOP

7.使っていないけど上げておきたいブラウザ:音声ブラウザ

 表示画面を音声で読み上げてくれるブラウザのことです。代表的なものとしては、日本IBMの『ホームページ・リーダー』があります。
 点字がないメディアであるインターネットでも、これを使えば目の不自由な方もWebページの情報を得ることができます。逆に言えば、点字化されていないテキストでもこれを使えば素早く手に届けられるということですね。
 そのため、ユーザビリティでは必ずと言っていいほど、このブラウザのことが触れられます。
 といっても、あの、この手のソフトってお高いんですよね。
 もうちょっと、こう、お安くならないもんでしょうか。普及のためにも…。
 あと、どんなもんか機能を見たくて検索エンジンに「音声ブラウザ」って打ったら、音声ブラウザの製品情報がまったく出てこないってのもどんなもんでしょ。
 この機能がOperaの次期バージョンに組み込まれるようなので、そうなったらもっと普及率が上がるかもしれませんね。

△TOP

8.楽遊がブラウザに欲しい機能

 まあ、現行のブラウザにある機能を全部持ちつつセキュリティ抜群なブラウザってのが一番欲しいですが。
 とりあえず、欲しいのはリンク先のページを簡易表示できる機能です。いやね、検索エンジンとかでヒットしたページに行くと、時々ビックリするくらいポップアップが出てきたり物凄い音が鳴ったりと驚くことがありますので。
 なので、テキスト表示で、「画像何枚・音あり」とか「自動ダウンロードあり・画像何枚・設定警告ワード“**”あり」とか前もって調べられたらいいと思うのですよ。中には悪意に満ちたページもあるそうなんで。
 それに適切な印刷機能。プラグインに頼らず、自力でページを綺麗に印刷できて欲しいものです。大抵右端が切れて印刷されますし、うちのこのページなんか、一番上のテーブル部分がものっそい崩れますで。

△TOP

C ん?Opera完全版と音声ブラウザ以外は無料なんだな。
R ありがたいよねえ。
インターネットが快適に使えているのは、こういうソフトウェアのお陰ですよ。
C 他にもあんの?それは有料?
R 他にも色々あるよ。無料有償もそれぞれね。
使ったことはないけど聞いたことがあるのは、『Sleipnir』とか、いわゆる『2ちゃんねる専用ブラウザ』各種とか。
C 2ちゃんねる専用ブラウザって、あの超有名な掲示板専用のってことか?
R そういうことっすね。これを使うと、その『2ちゃんねる』を閲覧しやすくなるようだよ。専用のブラウザができるなんて、凄いもんだ。
C 確かに。『Sleipnir』は?
R 『Sleipnir』は汎用のタブ式ブラウザのようで、人気が高いみたい。「窓の杜」みたいなフリーソフトを扱っている有名なサイトにも掲載されているよ。
この作成者のPCが盗難にあったようで、それがニュースにもなってた。犯人返せ。
あ、ちなみに『2ちゃんねる専用ブラウザ』も「窓の杜」で紹介されてます。どちらもフリーソフト。
C ふーん。IEで十分だから気にしてなかったけど、色々あるんだなぁ。
R まぁ使ってて不都合なければ無理に新しいブラウザを導入することもないと思うよ。
でも折角良いソフトが無料で配布されているから、使ってみるのも悪くない。それで自分と相性のいいブラウザに出会えるかもしれないし。
お陰で今じゃ、僕はFirefoxが標準になっているしね。
C ふーん。
R で、もし使ったフリーソフトが気に入って、寄付なんかしたいっていう人は開発元に寄付すればいいと。そうすれば、もっといいソフトが開発される手助けになると。
C なんだか、色々と善意な世界だなぁ。
R インターネットって、善意がなけりゃ成り立ってないと思うよ。
あ、でも。
ちょっと話がずれますが、『フリーソフト』を無料だからってなんでもかんでも導入することをお勧めしているわけではないですよ。
あんまり余計なソフトを入れすぎるとPCに負担かかるし、中には安全なフリーソフトであることを騙っている悪意のあるプログラムが組み込まれたソフトもあるようですから。
C ダウンロードと実行は安全性を確認してから、ね。
R そそ。
特に自動ダウンロードは危ないようだから、お気をつけでーす。