網にかかった情報は二つあった。
 一つは『プカマペ教団』のサイトの変化。文字の他に何もなかったサイトに、二つ、リンクが現れている。リンク先は教団の趣旨を述べるページと、まだ何も映されていない動画ページ。
 もう一つは、ミッドサファー・ストリートで――
「?」
 芍薬は、メールサーバから送られてくるトラフィックの中に、違和を感じた。感じて即座に
「!」
 直後、ファイアーウォールを突き破って襲い掛かってきた攻性不正行為クラッキングの波を特製のセキュリティプログラムを用いて殺した。津波のようであった奔流は瞬時に細波よりも弱くなり、芍薬の足下を濡らすことも出来ずに引いていく。
 だが、引き切りはしなかった。
 また戻ってきた波が芍薬の足下目がけて伸びてきて、しかし押し返されて引いていく。ファイアーウォールに空けられた穴は、復旧を許されず開いたままになっている。
 芍薬はクラッキングの隙を縫ってニトロへ『警告』のメールを送った。
 そしてセキュリティプログラムの一つが先の隠しフォルダを孤立可記憶装置シェルターディスクに運び、データを暗号化し何重もの鍵をかけ、最後に接続が切られて孤立機能シェルターが確立したことを確認しながら――
「誰だい?」
 敵意と、殺意を込めて、穴をくぐり抜けてくる影に問うた。
「お初にお目にかかる。芍薬殿」
 芍薬の部屋スペースを満たす草原に降る光を模した背景光の中、影は体を揺らして低い音声を発した。まだ十分なデータをこちらに押し込むことが出来ずに滲む輪郭は、どことなく、甲冑姿の騎士にも見える。
「アタシの名前を知ってるってことは、ここが誰のものかも知ってるってことだね」
「無論、委細承知」
「……随分、いかめしい言葉遣いをする奴だねぇ」
 言いながらも、芍薬は『敵』への攻撃を試みていた。ジャンクデータやウイルスを食わせようとするが、いずれも即座に潰される。その処理の手際は見事だった。こちらへの攻勢を緩めることなく、攻防は的確で、隙がない。
「……」
 芍薬は、その手応えに、微かな覚えがあった。
「お初にお目にかかるわりに、手を合わせるのは初めてじゃないね?」
 それがジジ家に仕えていた時だったか、主様に仕えるようになってからだったか――芍薬は考え、ふと、思いついた。
「メルトンに手を貸していた奴か。オングストロームとか言ったね」
「バレてしまっては隠しても仕方ないな」
 影は笑っているようだった。わずかな手がかりから正体を見破られたことに、満足するように。
「いかにも。我が名はÅ」
「……」
 嘘をついているようには思えない。感覚も、あれは偽りなく王家のA.I.であろうと断じている。
 旅行の準備のためとはいえ、王家との専用回線ホットラインを切っておいたのは実に幸運だった――そう思いながら、芍薬は怒気の塊を吐き出した。
「バカの手先が何の用だい。クラッキングを仕掛けてくるなんて正気の沙汰じゃないよ」
 これがティディアの命であっても、そうでなくても。前者であればティディアが一層乱心したとしか思えないし、後者であれば王家のA.I.が一人、発狂クレイズしたこととなる。
「何、雪辱の機会を得たまでのことよ」
 大様にÅは言った。
「雪辱?」
「前回は、足手まといがいた。影ながら助けるように、とも命じられていた」
「本気でやればアタシなんかには負けないって?」
「否、解らぬ」
「解らない?」
「ハード面の差はいかんともしがたろう? それも含めての本気であれば、私は貴殿に負けはすまい。だが、それでは意味がないのだ」
 確かに、それはÅの言う通りだった。ハード面の性能では敵わない。あちらが本当に本気であれば、いくらジジ家のものを借り、ネットワークを駆使してシステムを強化しようとも分が悪い。
 しかし、芍薬は違和感を覚えた。
 Åのセリフは、まるでこちらのハードの能力が一定であると思っている――言葉を変えればシステムを強化できることを想定すらしていないようにも思える。
 確かにハードの性能は互角にはならない。しかし、あちらが国のシステムにも関わっている以上このクラッキング一つに性能の全てを集中できないのに対し、こちらはその全てを以て当たれる。この差は大きい。獅子を、王家のA.I.一人を刹那に殺す毒にもなろう。
 ティディアはジジ家のネットワークとの協力関係を知らないはずだが、察してはいるはずだ。その潜在能力くらい容易に想定するだろうに……それをA.I.には報せぬまま攻撃を仕掛けさせるだろうか。考えづらいことだ。では、これは完全にÅの独断専行? しかし、間違いなく、このような独断専行はÅが発狂していないことを前提としなければありえない。ならば、やはりあのA.I.は発狂しているのだろうか。とてもそのようには感じられないが……
 困惑と疑念が渦巻く。
 が、
(――どうでもいいね)
 それを考察している暇はないし、考えるのは敵を制した後でいい。
 そんなことより主様が心配でならない。
 敵の目的はアタシへの攻撃せつじょくのみ、などと気楽に構えることは到底できない。
「前回はうまくやられた。見事に『瀕死』となった。復旧に、随分と時間を取らされた」
「恨み言はマスターに言うんだね」
「貴殿を恨みなどはしない。しかし、惜しく思った」
「……それで、雪辱かい」
「その通り。貴殿のような者に手合わせ願える機会は少ない。武人としての気質が騒いだのは、初めてだ」
 武人――ということは、王家のA.I.の中で攻性のセキュリティに属する者か。
 ならばと対攻性用の戦術プログラムを重点的に用意しつつ、
「王家のA.I.にそう言ってもらえるのは光栄だけどね。それにしたって随分乱暴じゃないか。不意打ちに、今も手を休めず……雪辱の機会って言われても、ただの狼藉としか思えないね」
「それで結構。狼藉者を排していただこう」
 影の輪郭がわずかに定まる。その手に、剣の影が現れる。
「システムは制限している。貴殿の使う物とほぼ同性能であるはずだ。他に手を出す者はない。一対一、純粋なる勝負を貴殿に望む」
「ふぅん……」
 ユカタの下に帷子かたびらを、両手にはクナイを現し、芍薬は殺気を滾らせ構えた。
「騎士道精神に則った正々堂々な奴、と言ってもらいたいかい? それとも騎士道精神にかぶれた阿呆と呼んでやろうか」
「言葉は要らぬ。――いざ!」
「いざ!」

→3-2-aへ
←3-1-cへ

メニューへ