黄色い嘴

(第二部『幕間1』の後、『ニトロ、そして鍛える』の18日後)

 ニトロ・ポルカトの手には銀に輝く細身の剣がある。
 赤土のむき出した荒れ地に立つのは彼、一人。
 周囲には崩れた城壁。
 アデムメデス統一前の古戦場跡で、彼は剣を構える。
 その起源から現在においてなお古びた名で呼ばれる『宮廷剣術』――そのヴォンの構え。両足をおよそ肩幅に開き、左足をやや前に、右足をやや後ろに置き、両手で剣を持つ。
 右掛けに差し上げた剣を、左斜め下へ、右足を一歩踏み込みながら一線を描いて振り下ろす。
 くうを切る音が鳴る。
 剣を構え、振るう。
 ひゅん、ひゅんと、刃の振るわれる度に空が泣く。
 彼は一人で剣を振っていた。
 しかし彼は“一人”ではなかった。
 剣を構え、振るう。
 一度目に振るった時には彼は一人であった。
 しかし二度目には、彼は“二人”となっていた。
 今ここに、同じ場所に、現在の自分が存在する同じ座標に“過去の自分”が“同時に”重なり合う。
 空を切る音が一つ鳴り、すると彼はまた一人に戻る。
 そしてまた剣を振ろうと体が動いた時、彼は三人になった。
 重なり合った三人のニトロ・ポルカトは剣を振り下ろし、一人に戻る。その一度の素振りが一回の実践でありながら二回分の復習ともなり、しかもそれぞれ体の各部を精密に等しく稼動させた記憶として一時いちどきに神経へ刷り込まれる。
 三度目の素振りで六回分の経験を積み立てた彼は次の四度目には十回分を納める。
 そうして厚みを増していく経験を、一度目も、百度目も全く同じ動作、力学的にも身体的にも最適かつ正確な姿勢フォームで繰り返し、積み重ねていく。
 次にビィオの構え。
 右足を前に深く出して半身に構える。
 左手を左腰に添え、差し出した右手に剣を持ち、右足を踏み出しながら突く。
 眼前に男がいるとしたならば、その切っ先は喉を裂く。
 何度も何度も、喉笛に穴を穿ち、頚動脈を絶ち、頚椎を貫く。
 もう何百と剣を振るっただろう?
 ニトロは汗一つ落としていなかった。
 この場所に気温はない。
 体温もない。
 ただ剣を振るう感覚と、振るわれた剣の感覚だけがここにある。
 そらに太陽もない。されどここは明るく、赤土には影が落ちている。
 やがて、ニトロは風を感じ始めた。
 真っ白なトレーニングウェアを着た彼は宮廷剣術の基本練習を一通り終えたところで、初めて体に火照りを感じた。
 汗がじわりと額に浮かぶ。
 崩れた城壁の陰から、人が現れた。
 その人も真っ白だった。
 ニトロと同じ身長で、体つきも同じである。
 ただ違うのはマネキンのような体躯の全てが真っ白で、その表面にはワイヤーフレームが浮かんでいるということ。
 敵である。
 これからは応用練習。模擬戦シミュレーションが始まる。体の火照りが感じられ、汗が浮かんだのは、これからは痛覚があるぞという“システム”からの合図であった。
 敵の手にニトロのものと全く同じ剣が現れる。
 斬られれば、痛む。
 痛むといってもピリと痺れる程度だが、それでも嫌悪の走る刺激である。致命傷を受けた際には相応にビリと来る。
 敵が襲いかかってきた。
 ニトロの体を、彼の意志とは別のところにある意思が操る。
 彼はそれに従い、敵の剣を避ける。避けて反撃し、斬り倒す。
『お手本』である。
『お手本』は速やかにこの場から離れることを促して終わる。
 敵を返り討ちにすることがこのシミュレーションの本分ではない。あくまで“逃げる”ために“戦い方を知る”ことこそが目的である。
 敵が襲いかかってきた。
 斬り倒されたはずの敵が、再度さっきと全く同じ様子で襲いかかってきた。
 ニトロの体を、今は、彼の意志とは別のところにある意思は操ろうとしない。
 彼は自由に体を動かして『お手本』を忠実になぞろうとする。
 わずかに体がズレた。
 敵の剣の切っ先が腕をかすめる。
 そこにヒリと熱を感じる。
 しかし反撃は上手くいき、敵は斬り倒された。
 敵が襲いかかってきた。
 三度敵の剣が振り下ろされようとした時、時間が止まった。
 止まった時間の中、ニトロの体から彼の影が抜け出した。その影は本体とは違う行動を取る。その影は“失敗の記録”であった。
 止まった時間がゆっくりと動き出す。
 別のところにある意思によってニトロの体は正しい動きをなぞり、一方、影はそこからわずかに外れて動く。
 影は腕を切られた。
 別のところにある意思が、ニトロの神経に直接どうしてそうなったのかと指摘する。
 足の位置が悪い。
 それを彼は意識することなく意識する。
 そして記憶する。
 記憶して、修正する。
 敵が襲いかかってきた。
 今度こそニトロは攻撃を完全にかわし、反撃を成功させた。
 敵が襲いかかってきた。
 ニトロは“二人で”同時に攻撃をかわし、反撃を成功させた。
 敵が襲いかかってきた。
 ニトロは“四人で”反撃を成功させた。
 敵が襲いかかってきた。
 ニトロは、失敗した。頭を割られた。ビリリと強い“痛み”が脳天に走る。その時、彼は痛みに顔をしかめることもなく、そんなことよりも何故失敗したのかという方に意識を取られていた。
 敵が襲いかかってきた。
 敵の剣が振り下ろされようとした時、時間が止まった。
 ニトロは気づいた。
 敵の踏み込みがさっきより深い。
 だから剣の軌道は同じように見えても脳天にまで届いてきたのだ。
『お手本』に動かされる彼は取り残された影――過去の己が“死ぬ”のを見た。
 敵が襲いかかってくる。
 ニトロは防御を成功させ、反撃にも成功した。
 そうして失敗を克服し成功を積み重ねていくとシミュレーションのパターンが変わり、さらに成功を繰り返して習練していく――主に宮廷剣術の規範にのっとり、時にそこから大きく反則いつだつしながら習得していく。と、やがて相手も変わる。
 ひょろりと背の高いワイヤーフレーム人間が城壁の陰から現れた。
 リーチ差が激しい。
 彼は敵の懐に飛び込む勇気を、それが必要だと理解しつつも実現するには何度も死ぬ必要があった。初めの『お手本』以降はなす術もなく喉を突かれ、心臓を突かれ、ビリリと強い痛みが繰り返される。百度の死を越えて彼は一度の勝利を掴み、さらに勝利を繰り返していく。
 彼は習練を積んでいった。
 習得を続けていった。
 もう何人の敵を斬り、あるいは斬られたか分からない。
 分かるのは、その経験が身に沁み込んできているということだけである。
 ――そろそろ終わりかな。
 と、ニトロは意識した。
 千度殺されて、やっと倒せるようになった大剣を持つ大男が彼の足元から消えていく。
 ……いや?
 地に伏すその大男は消えなかった。
 溶けるように地面に広がっていった。
 白い体が赤土の上で黒くなっていく。
 初め薄墨の小さな水溜りのようであったそれは、やがて色を濃くしながらもっと大きくなっていく。
 その輪郭が変形し、何かの形を描く。
 突如、風が吹き下りてきた。
 それは強い風であった。
 荒れ地に生える貧弱な草が叩き伏せられる。
 何事かと空を仰ぎ見れば、太陽のない空に、忽然と、巨大な鳥が現れていた。
 広げられた翼は10mにも近い。
 胴体は3mを超えようか。
 恐ろしく黄色いくちばしは成人男性の頭より大きい。
 大剣を携える大男であったはずのものは、けたたましく鳴くその怪鳥の影となって地に広がっていた。
「え?」
 と、ニトロは呻き、呻いた自分の声に驚いた。
「えッ?」
 声が発せられる?
 しかも聞こえる?
 例えば剣を振るう時に気合の声を叫んだとしても、それを意識の中で意識すること以上にはこの世界で発現されるはずはないはずなのに……そういう『設定』であるはずなのに!
 怪鳥が鳴く。
 その音が耳に痛い
 それは『痛み』を通知する電気的な信号などではない、明らかに『知覚』であった。
 ホバリングする怪鳥が翼を動かす度に生まれる風に打たれてニトロはうろたえる。
 どういうことだ?
 どういうことだ!?
 確かに、ハラキリは意心没入式マインドスライドを用いた『格闘プログラム』に時々おかしな訓練を――例えば暴れ牛と追いかけっこをするというような変り種を加えてきたりすることもあるが、とはいえそれらは全て『格闘プログラム』の『標準設定』に準拠していたし、“おかしい”といってもまだ常識的に考えられる状態だった。こんな風に『知覚できる』状況はありえない。――ありえない!
 怪鳥が襲いかかってくる。
 ニトロは狼狽を極めた。
 不測の事態。
 あまりにも想定を外れた事態に体が硬直し、その場に“居ついた”彼は怪鳥にとって隠れ場を持たぬ芋虫も同然であった。
 急降下してきた怪鳥はその恐ろしい足でニトロを捕らえた。
 鋭い爪が彼の体に食い込む。
「ぎゃ!?」
 激しい痛みに彼は悲鳴を上げた。
 同時に、彼は当惑していた。
 確かに痛い――が、その痛みは不思議な痛みであった。何と言おうか、オブラートに包まれた痛み……とでもいうのだろうか。間違いなく痛い、だが、手心は加えられている。
 となればこれもやはり『格闘プログラム』の設定下にはあるのだ。
 その事実にニトロは混乱の中にあって一定の安心を得ることができた。
 もし、急に没入深度スライドレベルが上げられ、設定も全く別物に変化したとなれば最悪の事態を想定しなければならなかったが、そうでないのなら本当に死ぬことはない。
 ……そう、確かに『死ぬ』ことはない――しかしそれが何を意味するのか、彼はまだ理解していなかった。理解できようもなかった。
 彼を掴んだ怪鳥は軽く上昇した後、地に降り立った。
 地に叩きつけられ、怪鳥にしかかられ、彼はくぐもった悲鳴を上げた。
 一瞬、怪鳥の戒めが解ける。
 しかし体に残るダメージによって彼は逃げることができなかった。
 彼は再び捕らえられた。怪鳥が彼を踏みつける。
「ぐえ!」
 怪鳥に上半身を踏み押さえられたニトロは、理解した。
 一瞬の解放が意味したものは、怪鳥が獲物を食べやすいように位置を整えるためであったのだと。
 さらにニトロは気づく。
 出血していた。
 真っ白なトレーニングウェアを、凶悪な爪にえぐられた肉から溢れる血が染めていた。
 それに気づいた彼は同時にその傷の痛みを知覚した。痛い! ああ、痛い
 るるるる――と怪鳥が喉を鳴らす。
「――ッやめ――!」
 ニトロの嘆願が言葉になり切る前に、怪鳥の嘴が彼の腹を突き破った。
 彼は悲鳴を上げた。
 痛みのあまりに渾身の力で身をよじった。
 しかし赤土に爪を食い込ませた怪鳥の足はびくともしない。例え爪が浮いていたとしても、彼の力でこれを押し上げることは到底不可能であったろう。
 怪鳥は彼のはらわたをついばむ。
「ぎゃあッア!」
 皮を、肉を、臓物をついばまれ、絶叫するニトロはやがてあることに気がついた。
 本来ならもう“ショック死”していてもおかしくない激痛はやはりオブラートに包まれていて、どんなにしても一定以上のショックを与えてこない。“死”という遮断機ブレーカーはここにはない。
 そのため、彼は知覚し続けていた。
 知覚せざるを得なかった。
 膀胱が突き破られ、小腸が引き出され、腎臓がくちりと潰される感触を。
「おあ、うあああ」
 いっそ本当に『死』に至る痛みがあれば幸せであったろう。この体験は嫌悪に満ちている。絶望に包まれている。ああ、ついばまれる。ああ、俺が、食べられていく!
「うわあああああ!!」
 ニトロは叫んだ。その恐怖のあまりに
――――「主様!」

→前編-02へ
メニューへ