4−e へ

 宇宙を跨いで王女の執事と声をつなげていた携帯電話のモニターに、アイコンが閃く。
 それは接続が切れたことを知らせるアイコンだった。
 ニトロは、沈黙した端末の顔に浮かんだ青い印が薄れて消えていく様をじっと見つめていた。やけに肩が重い。今改めて、ヴィタの語った内容を顧みて、肺に感じる違和感が吐き出すことのできない嘆息の塊だと理解する。
「で、サンドイッチに何をしたんです?」
 深刻な話の後、一番に訊くことがそれかとニトロは思わず片笑みを浮かべた。
 息をつき、へらっと笑っているハラキリへ答える。
「『コルッペ』を仕込んでたのさ。まさか食い切るとは思ってなかったよ」
「コルサリラ・ペッパー?」
 ハラキリは目を丸くした。
「それはまた……お姫さん、随分な無理を押して……」
 呆気に取られたように言うハラキリは、やおら、くっくっと喉を鳴らした。
「しかしニトロ君、それは大変裏目に出ましたねえ」
 ハラキリの顔にはほくそ笑みにも似た色がある。ニトロは怪訝に小首を傾げた。
「……何が?」
「お姫さん、出立式の時にね、目を赤くしていたんですよ。世間的にはニトロ君とのしばしの別れを忍んだ涙のためだろうとされていますが
「う」
 ニトロは、うめいた。
 芍薬を見ると、芍薬はハラキリの言によって気づかされたためにハッとして……そしてしょんぼりと肩を落とす。
「……バカノ仕込ンダ演出ダト思ッテタヨ」
「拙者もそう思ってたんですがねぇ。いやはや、まさか本当にお姫さんが君に泣かされた結果だったとは」
 愉快気にハラキリは笑う。
 ニトロはもちろん笑えない。笑えるわけがない。仕返しは一応の成功を見たとはいえ、ティディアはそれでも食べ切ったと言うし……その上、その成功こそが敵の利となってしまったからには皮肉も極まる。
 現状も思えば踏んだり蹴ったりとはこのことだろう。
「厄日だ」
 深いため息を吐くニトロへ、まだ肩を揺らしてハラキリが言う。
「その厄日もそろそろ終わりますよ」
 と、そう言われたところでニトロははたと思い出した。
「芍薬、時間は?」
 問われた芍薬は掌を上にしてそこに時刻を表した。23:56。もう約束の0時だ。
「この際ぶっちぎっちゃいましょうよ。うまく言っておきますから」
「そんなわけにいくか」
 断じてニトロは立ち上がった。
 だが、ハラキリは立ち上がらない。案内を促すニトロの眼を受け流し、代わりにため息をついて携帯電話を手に取った。
「……ああ、殿下。申し訳ありませんが、1時に変更です」
 勝手に交渉を始められたことにニトロが声を上げようとするのを、ハラキリが手を差し上げて止める。通話口を指で押さえて「まだ話すことが」と早口で言い、
「え? いやいや、そんなことを仰らず。いいじゃないですか一時間くらい。貴女方にとっては“はした時”でしょう?」
 何だか無茶苦茶なことを言っているハラキリを横目に、ニトロはソファに座り直した。
「『時短き者の頼みを無下にすべからず』とセスカニアンの昔の偉い人は――は? ええ、まあそれは確かに親しき者に対してと限定するところではありますが、ええ、しかし、だからこそ、拙者に時を譲れと言っているわけではないんですから。殿下も先ほどのミリュウ様の演説をご覧になったでしょう? 聡明なる殿下におかれましては、どれだけ彼がしんどい思いをしているか既にご賢察されていることと存じ上げるわけですが」
 どうにも慇懃無礼を地で行っているように思えてならないが、とかくハラキリの言葉は相手の急所を突いたらしい。
 彼はにこりと電話先の相手に笑みを浮かべ、
「かしこまりました。殿下の寛大にして慈悲深き御心を念入りにお伝えしておきます。はい、はい、それでは」
 通話を切り、ハラキリは笑みに笑みを重ねた。
「さて、殿下の御厚意に預かりもう一時間、ゆっくりといたしましょうか」
「何となくお前を悪党だって感じたのは、俺の気のせいかな」
 半眼のニトロに言われても、ハラキリは笑みを絶やさず、
「何となく調子が出てきました」
 と、肩をすくめてみせる。
 そして、携帯電話をソファの隅に投げ置くと、
「それにしても、この件はおひいさんもまたかなり思い切っていたんですねえ」
「ん?」
 ため息混じりの言葉にニトロが眉を跳ね上げる。
 ハラキリは頭の後ろで手を組んで、天井を見上げた。
「ミリュウ姫だけが仕掛けてきているわけではなかった。彼女だけならまだしも、どうやらお姫さんも人生を懸けてらっしゃるようだ」
 ニトロは芍薬と目を合わせた。
 ハラキリの口からは、つい直前まであった人を煙に巻く調子が消えている。それは真摯な言葉だった。
「……根拠は?」
「ヴィタさんの話で拙者が一番驚いたのは、お姫さんが『ニトロ君か妹君のどちらかを失うことになる可能性』が示唆されたことでした」
 天井を見つめたまま、ハラキリは言う。
「ヴィタさんがああ言ったということは、おそらくお姫さんもそれを覚悟し了解しているのでしょう。が、であれば、お姫さんは君と妹君を同じ天秤に載せていることになる。どちらも大事なのだ、と」
「……うん、まあ、そういうことになるんだろうね」
 ティディアに大事に思われていることは認めないと顔に書き出しながらも、ニトロはハラキリの理屈を認める。
 ハラキリは組んでいた手を解き、ニトロへ顔を向けた。その口元には小さな笑みがある。
「拙者はね、ニトロ君」
「おう」
「お姫さんが妹君をそれほど大事に想っているとは思いもしませんでした。少なくとも、君と同列に並べるには到底値しない人物だと」
「いや、「否定されてもかまいません」
 声を声で押し止められ、ニトロは息を飲むように押し黙った。
 ハラキリの声には確信じみた力がある。
「しかし、ニトロ君。現王のご子息ご息女らは、そうそう綺麗な関係じゃありません。まあ上の三人は論外としても、例え仲の良さで知られるティディア・ミリュウ・パトネトの間であっても、それは同様です」
 そして実際、ハラキリには確信があった。
「はっきり言って、あのティディア・フォン・アデムメデス・ロディアーナにとっては実の妹も弟も他人とそう変わりがないでしょう。例外は君だけ。他は使えるか、使えないか、それだけです。いや、今回に限っては、それだけでした……なのかな? だから拙者は、驚いたんですよ」
「……そっか」
 ニトロは小さくうなずき、水を飲み、それから、
「ハラキリが驚いた理由は分かった。でも俺は、そうは思わない
 静かに、反した。
「何だかんだ言っても、アイツは、妹と弟には特別な目を向けていたと思うよ。少なくとも俺だけが例外ってのはないと思うし、他人と変わりないってのはもっとないと思う」
「根拠は?」
「妹と弟の話をする時の感じかな。それは、確かに他とは違った」
「なるほど」
 ハラキリはうなずき、瞬間――下手に話を深めて友達の心中を勝手に暴露するわけにもいかない。どこまで論を深められるか考えた後、
「では、そうなのでしょう。拙者の話は過去これまでの彼女等の資料を観ての印象論ですから、君のような実際に肌で触れた根拠もありませんしね。いいでしょう――お姫さんは、妹弟を大事に想っている。しかし、間違いなくそうであったとしても、それでもお姫さんはそれを冷静に平然と切れる人です」
「そうかな」
 ニトロは、ぽつりと言った。
 ハラキリは再び、笑んだ。
「これはまた、珍しくお姫さんを擁護されますね」
 その言葉にニトロは反射的に反論しようとして口を開きかけ、ハラキリの顔にある笑みを見るなり複雑な形に唇を結んだ。そこには、明確な苛立ちも刻まれている。
 ハラキリは、にこやかに言った。
「こちらの言い方が意地悪でした」
 ニトロは黙し、水を飲んだ。
「しかし、何故、ニトロ君はそう思うのです?」
 声を和らげたハラキリのその問いに、ニトロはすぐに応えられなかった。
 もう一度水を飲み、ボトルを左右に振る。ちゃぷんと残り少ない水が鳴いた。
「……」
 ニトロの脳裏には『声』があった。もしや、これも『呪い』の一つだとでも言うのだろうか。ハラキリの言う“妹に対しても冷徹な王女”のイメージが心に差し込んできた時、ニトロの鼓膜には何処からかこだましてくる一言があった。
「一つ、思い出したんだ」
 ややあって、ニトロは言った。
「今朝、アイツは、俺に『あの子のことを助けられるから』って言ったんだ。慰めてくれ、俺ならできるからって。妙なセリフだと思ったし、その時はその後に言い出した阿呆な提案の前振りだと流してたんだけど……」
「今思えば意味がある?」
「アイツは意味なく意味のないことは……あまりしない」
「あまり、ですか」
 素直に言えばいいのにニトロの妙な意固地っぷりに笑いつつ、ハラキリは先を促した。
「さっきは関わらないっていうアイツの無責任に腹も立ったけど、俺に妹を任せるって言うのなら、やっぱり『助けられる』って言葉には意味があったって考えるのが自然だろ?」
「そうですね。そしてもっと言えば、私には無理だけどあなたなら助けられる――とか?」
「そこまでの意味合いで言ったのかまでは、分からない」
 ハラキリは腕を組み、そして首を傾げ、それからふむとうなった。
「とすれば、ミリュウ姫の芝居を額面通りに受け取ってみるのも手ですかねぇ……」
「ん?」
 ニトロはハラキリを振り向き見た。解決策の糸口か? と期待を寄せる。ハラキリはニトロの勢いに気圧されたように苦笑し、
「ヴィタさんの話を踏まえた上に思いついた程度のことですので自信はありませんが、ただ、ほら、あの神官達は言っていたでしょう? 『我らが女神、ティディア様を堕落せしめる悪魔よ』と」
「うん」
「君はまだ聞いていないでしょうが、初期には『我が女神を貶める悪魔』やら『女神を食い殺す』やらと君のことを非難していました。興味があったらアーカイブを拾ってください」
 ニトロが苦笑するのを見ながら、ハラキリは続けた。
「それらの言葉は、要するに女神たるお姉様を『奪った』君への恨みの言葉です」
 ハラキリはその『奪った』という言葉に特別の意味を込めていた。彼自身、そのことに気づいたのは自分一人だけだと思い込んでいたが……いいや、それは思い上がりも甚だしいことであったのかもしれない。
 考えてみれば、彼女の傍で、それこそ産まれた時から彼女を見続けていた『伝説のティディア・マニア』がそれに勘付くことはむしろ自然なことではないか?
 ――ニトロ・ポルカトは、ティディア・フォン・アデムメデス・ロディアーナを弱くした。
 それを含めて『姉を奪われた』と、骨の髄からティディアを崇拝するミリュウ・フォン・アデムメデス・ロディアーナが思わぬことがあろうか。弱さを得た女神は神性を失い『女』となり、結果『女 』神の不在がもたらされたと。
「ヴィタさんの義憤という言葉にもそれなら得心が通る。妹君は、一人の男に奪い去られた女神をアデムメデスに取り戻そうとしているのかもしれない――まあ、より正確には自分のすぐ傍に、でしょうが」
「……ハラキリの言う通りだったとして、けどそれくらいは、初めから予想の範疇だったろう? 姉を『奪われた』――その嫉妬。ヴィタさんは、嫉妬とも言ってたぞ」
「ええ。ですがニトロ君、違います。確かに姉も奪われました。しかし、それ以上に、彼女にとってはまさにその言葉通りに『神』を奪われたのだとしたら? 神を奪われた者は、果たして神を奪った者をどうともせずにいられるでしょうか」
 ニトロは、そこでやっとハラキリの言いたいことを理解した。理解すると同時、目を瞠り、肌を粟立たせて背筋をぞっと凍らせる。
「それならお姫さんがニトロ君にかけた言葉もすんなり理解できるんですよ。あの子を助けてくれ。それは、ティディアという『女神』に最も呪われた人形を、『私』を絶対とする価値観の中に閉じこめられた妹を、彼女の将来のためにもその縛りから解放してやってほしい……そういう言葉だと解釈できますから」
「いや、ちょっと待った。それが本当だとして、それならむしろティディアの方が助けられるだろう?」
 思わず言いくるめられそうになっていたニトロは、慌てて反論した。
「ティディアが本当にミリュウ姫にとって『神』なら、その『神』が信徒を助けられなくてどうするのさ。ていうか、その『神』が助けられないものを、どうして『悪魔』が助けられるってんだよ」
「いいえ、むしろ神にこそ信徒を助けることはできません」
「そりゃまたはっきり過激なことをっ」
 思わぬハラキリの断言に、思わずニトロはうろたえた。
 ハラキリは笑い、
「まあ、この場合は……神から離れなければならない信徒を、もしくは神がご自身から離れさせたいと願う信徒を、ということに限定しておきましょうか」
 事例が限定されることで話の焦点が絞られ、自然、ニトロの耳もハラキリの意図を掴もうと集中する。
「では、ニトロ君、問題です。
 女神ティディアが信徒ミリュウに言いました。私を信じるな。信徒ミリュウは言われた通りに信じることを辞めました。あるいは、女神は言いました、私から離れ自立せよ。信徒は言われた通りに自立しました。
 さて、信徒は女神の命令を真に成し遂げたか、否か」
「……否、かな」
「神の言葉はどんな言葉も天啓になり、天啓を受けた信徒がその通りに動けば、それは本質的にはその神から脱却できていないことになります。しかし、もし逆らうことを選ぶとしたら、すなわち『いいえ、私は女神を信じます。あなたから離れません。自立はしても、離れません』」
「……」
「ニトロ君自身、先ほど言っていたでしょう? 『カンゲンの格言』を」
「……ああ」
「お姫さんには三拍子のうち、妹姫に対してどれをも扱うことができません。言葉もなく、時もなく、その人ですらない。現在、あの狂信者に対してそれができる可能性を持つ存在は、おそらく、神から人を離す役割を与えられたモノ、もしくはその役を担うことのできるモノ――様々な宗教で『悪魔』と呼ばれるお役目だけです」
「…………」
 ニトロは黙した。沈黙せざるを得なかった。ハラキリの語る内容には一本の筋が通っている上、その筋は嫌に骨張り、あまりにも質量がある。姉を奪われた妹の嫉妬――ならばまだ可愛く聞くこともできるが、神を奪われた者の敵対心――となれば恐怖も凍る。
 ああ、『伝説のティディアマニア』とはよく言ったものだ。
 これまでの『マニア』達の暴走が、とてもとても可愛く思い出される。
 そしてティディアの要求は、神を奪われ怒れる者を、その神から解き放てだと? 何という無理難題だ!
「――けど」
 ニトロは砂を噛む思いで、それでも胸にある一片の不得心を口にした。
「それでも、例え本当に『神を奪われた者』で『神を奪った者をどうともせずにいられない』気持ちがあったとしてもそれをしないのが……それをしないことを選択するのが、ティディアが手塩にかけたミリュウ・フォン・アデムメデス・ロディアーナだ」
「かの女神の側近は『別人』と見るよう勧めていました」
「分かってる。でも『それをしない』を選択する自分こそをミリュウ姫は誇っているところがあっただろう? ティディアも認めて褒めるほどの優等生ぶりを。姉の言うことを何でも聞いて、それを貫く生真面目さを。それに、ハラキリが言うようにティディアをそこまで『神』として崇めているとしたら、『神』の託宣もなく『神の恋人』に攻撃を与えることこそがおかしいじゃないか。自らの誇りを捨てて『神』のために戦うってんなら分かるけど、現状、ミリュウ姫は誇りも『神』の寵愛も自ら捨てて自分のために戦おうとしている……ティディアのためじゃなく、あくまで『神を助ける自分』を満足させるために俺に攻撃をしかけようとしている……そうとだって取れるじゃないか」
「ふむ」
 ハラキリは、実に興味深そうにニトロの反論を受け止めた。うなずく彼の口元には不思議な笑みがあり、
「となると、これはミリュウ姫の自立の一歩――見ようによっては反抗期の訪れという可能性を考えることもできるんですねぇ」
「?」
 自分の反論を思わぬ形で解釈され、ニトロは眉をひそめて首を傾げた。
「そうでしょう?」
 ハラキリは言う。
「『神』の指図なく、自ら『神のため』を考え、その怒りを買うことも辞さずに主張を通そうというのなら、これまでの庇護者に逆らい、自らの意思を主張する……見事な姉離れの一歩じゃないですか」
「……うん、まあ、そうとも言えるの……かな。でもそれだと俺は歪な姉妹喧嘩に巻き込まれただけってことにならないか?」
「おや、慧眼。なるほどそれは確かに」
「待て待て、俺は感心して欲しくて言ったわけじゃないんだが」
「いやいや感心しますよ。何しろそう解釈すると他の点にも立派な筋が通ります。“関わらない”というお姫さんの解せない態度も、妹の自立の芽生えを潰さぬよう不干渉を決め込むというなら自然なことですし、妹の逸脱を微笑ま「それからもう一つ!」
 へらへらと喋るハラキリの言を、ニトロがふいに強く遮った。
 片眉を跳ねて、ハラキリが彼を見る。
 ニトロは眉をひそめていた。この上ないほど鼻梁に皺を寄せていた。
「ハラキリの言う通りかもしれない。確かに筋は通ると思うよ、それは認める。けど、いくら全体的に筋が通っても、そのどれが正解だったとしても――いや筋が通って正解だったとすれば、それって結局全部が全部アイツの掌の上だってことになるだろう? 俺にはそれが、凄く嫌なんだよ」
 それはもう本当に物凄く嫌そうに、ニトロは言う。
 彼の顔は数歳老け込んだようにも見え、ハラキリは思わず声を上げて笑った。
「なるほどなるほど!」
 肩を揺らしてハラキリは何度もうなずく。
「確かに、君の言う通りです」
 最後にそれ以上の納得はないとでも言うように大きくうなずき、ハラキリは続けた。
「思えば全体的に、どこまでもお姫さんの思惑に支配されている。それでは確かに面白くない。もうちょっと、良きにしろ悪きにしろ、お姫さんの範疇を超えてもらわねば折角独自に動いたミリュウ姫も報われないってものです」
「さすがにそこは俺が報われないって言うところだろ」
 予想外にも『敵』への思い遣りともとれる言葉に、ニトロが唇を尖らせる。
 しかしハラキリは手を振り言った。
「いやいや、ここはミリュウ姫でいいんです。彼女が報われる時は、おそらく、お姫さんが多少なりとも痛い目に会うでしょうから」
「……よく分からないな」
「これについては全く根拠はないんですけどねえ。まあ、ただ、そう思うんですよ」
 そう言うハラキリには笑みがある。それはそれは実に“悪い”笑みが。
 ニトロとティディアの間にいて、時にどちらの味方でもあり、時にどちらの障害にも回る曲者。
 どっちつかずながら、どちらにもがっちり食い込んでいる彼の影差す笑みに飲まれるように、ニトロはふっと笑った。
「だと、いいな。……うん、ちょっと希望が沸いてきたよ」
「そりゃ何よりです」
 ハラキリは目尻をそばめてみせ、それから立ち上がった。
「さて、会議はここらでお開きにしましょうか。結局、解決の糸口は掴めませんでしたが」
「いや、十分助かったよ。ミリュウ姫の人物像を大幅に修正できたし、ミリュウ姫が俺を攻めたい理由で辛うじて納得できる可能性も知れたし――全く訳も分からずに責められるよりずっといいさ。お陰で気持ちの置き所も定まってきたし……腹も、括れた」
「そうですか。それなら良かった」
 目を細めて――少し安堵したようにうなずき、ハラキリは続ける。
「では、時間になったら呼びにきますので。言えば新しい服も用意できますが……まあ、それは芍薬に手配を任せればいいですね。その『権利』も使えるようにしておきます」
 その言葉に、芍薬はうなずいた。
「それから、最後に少々商談をしたいと思います」
「商談?」
 ペットボトルに残っていた水を飲み干していたニトロが目を瞬く。
「アンドロイドの件ですよ。撫子に頼んだでしょう?」
 ニトロは、ああとうなずいた。芍薬に視線をやるとうなずきが返ってくる。
「譲渡について、こちらから要求する条件は金銭のみです。貸し借り無しのビジネスライクにいきましょう」
 それは、ジジ家との商談におけるいつも通りの態度だ。
 ニトロが同意を返すと、ハラキリはさらりと言った。
「では、お値段は五億でいかがです?」
「ブッ!」
 さらりと言われすぎた金額に、ニトロは思わず吹き出した。口を潤したばかりの水分が霧となって部屋に散る。
「五ぉグホッ!」
 勢い込んで叫ぼうとして一度むせ、しかし負けずに彼は叫ぶ、素っ頓狂に。
「いくらなんでも高いよね!」
「そうですか?」
「そうですかって、お前の金銭感覚どうなってるんだ! まけろ! つかせめてお値段決定の明細を述べよ!」
「本体もそれなりですが、まあ、強制オプションとして一週間の当家A.I.のサポートや戦闘服のレンタルなど諸々込み込みですから」
 人を食ったような笑みを浮かべ、ハラキリは言う。
 ニトロは一気に押し黙った。
 なるほど、それならその値段にもそれなりの納得がいく。
 しかし――
「だからって、足下見過ぎじゃないか?」
「そうでもないでしょう。既に君は『迷惑料』を遣い放題なんですよ?」
十億デ譲ッテクレナイカイ?」
 曲者の指摘に、芍薬が即座に応えた。しかも口にした額は言い値の二倍ときている。ニトロは笑った。ここで何か言うべきことは、ない。何も言うことがない。素晴らしい条件だ。
「そのお顔を拝見するに、契約成立でよろしいですかね」
 わざとらしく揉み手をしてハラキリが言う。
「ああ、成立でいいよ。もし支払いを渋ったら、いくらでもエライ目にでも会わせてくれたらいい」
 その発言に、ハラキリは眉を跳ね上げた。
 少々セリフ回しは違うしエライ目に会わされる対象もこの場合はカードの持ち主であるが……しかしそれは、間違いなく『映画』の折にハラキリがニトロに使った文句だった。
「随分、懐かしい気がしますね」
「去年のことなのにな」
 ニトロはやれやれとばかりに肩をすくめる。そして、
「撫子達のサポートだけど、できれば両親の警護に回してくれるかな。あ、あと、クレイグを気にしてやってほしい」
「ご家族は分かりますが、なぜクレイグ君まで?」
「二人してケルゲ公園でモスキートに刺された」
 と、左手をひらひらと振る。『烙印』が青い残影を引いていた。
「可能性はゼロじゃないだろ?」
「了解しましたが……こんな時くらい他人を気遣わなくてもよろしいのに」
「こんな時だからこそだよ」
「……それもそうですね」
 ハラキリは微笑み、もう一度ニトロへ力強く了解を返した。それから部屋を出ようとドアへと向かい、ノブに手をかけた時、
「ああ、そうだ」
 と、ふと思い出したように、彼は肩越しにニトロへ振り返った。
「今回、色々と『助けられない』理由をお話ししましたが」
「うん?」
 急に――それもハラキリ自身が隠したがっていた内容を蒸し返され、ニトロは怪訝に思いながらも相槌を返した。
 するとハラキリは静かにドアを開け、身の半分を向こう側に滑り込ませながら、
「それとは別に、実を言うと、今回拙者は君を助けなくてはならない――とは思っていないんですよ」
「それは……友達甲斐がない言葉だなあ」
 ニトロは言いながらもハラキリの瞳に真面目さを見て取り、一つ間を置いてから、
「理由は?」
「理由は、簡単なことです。あの程度の相手にニトロ君が――ニトロ君と芍薬が負けるとは思っていないんですよ」
「あの程度って」
 ニトロは苦笑いを浮かべた。
「相手は王女だぞ?」
 その反論に、ハラキリはまるでウィンクをするかのように片目だけを笑わせた。ニトロからは若干陰にあるもう片方は、どこか、真剣なままで。
「それでも――どうやら彼女も一皮むけたようですがね――しかしそれでも『あの程度』です」
 王女に対する嘲りの言葉には、ただ事実認定の響きのみがある。それ故にそれは、奇妙な重みをもってニトロに響いた。
 ハラキリは続ける。
「それに正直、期待もあるんですよ」
「……期待?」
「ええ、拙者にはヴィタさんが観劇モードを決め込む気持ちがよく解るんです。それだけではない、おそらくはこれからミリュウ姫と君がどういうショーを魅せてくれるか期待している“国民”の気持ちも解りますし……多分、お姫さんが君に対して持つ特別な期待感も理解できる」
 少しだけ申し訳なさそうにして、ハラキリは言う。
「勝手な言い分ということは解っています。ですが、この期待は禁じられません。我が友は、これしきの困難など、楽勝でなくても、ギリギリの瀬戸際を通り抜けてであっても、最後には必ず自らの力で解決する――と。
 なぜなら君は、それだけの人になったのですから」
「……」
 ニトロは……どう応えればいいのか判らなかった。
 確かにハラキリは、こちらからすれば本当に勝手なことを述べている。それに対する不満もある。だが、反面、それだけ親友に認められているということが、嬉しい。
 ニトロがまごつく一方でハラキリは一つ息をつき、
「しかし」
 と、急にいくらか口を早めて言った。
「もし君が本当に手も足も出ない危機に陥れば――拙者の勝手な思い込みなんかどうでもいい、王女だとか殿下だとか拙者が抱えている面倒ごとの何もかも知ったことではない、必ず君を助けましょう。それだけは、ここでお約束しておきます」
 素早く言い切られたそのセリフ――しかも強引に話を転じて投げつけるように伝えられた言葉に、ニトロは、きょとんとした。思わず呆けてしまった。
「だから今回、君はきっとのぞみたくない思いをするでしょうが……その点にだけは、どうぞご安心を。どんな時も拙者は君の変わらぬ友達です」
 言い終わるか終わらぬかの内にハラキリはそのまま部屋を出、ドアを閉めた。
 ニトロは、まるで逃げるようにドアの向こうに隠れた親友の後ろ姿を呆けたまま見送り――やがて、ふ、と息をついた。
 そしてこちらを見上げている芍薬に目を向け、
「だってさ」
 芍薬は、マスターが面映く浮かべる表情に一点の曇りもない明るさを見て、
「ミタイダネ」
 極上の笑顔を浮かべて、大きくうなずいた。

 夜の茶会うちあわせを終えたミリュウは、セイラが作ったプレスリリースの文面を確認した後、弟と共に姉の部屋を出た。
 向かった先は、城の地下――『天啓の間』という様々な伝説と逸話を持つ部屋。
 宇宙を模して造られたそこは初代王が宗教統一にも用いた場所であり、ロディアーナ朝のみならずアデムメデスという国にとって非常に重要な史跡でもある。
 部屋に入ったミリュウは、城の地下に忽然と現れた広大な宇宙空間を無感動に眺め、先客に声をかけた。
「ご苦労様」
 するとミリュウの眼前で、『ミリュウ』が深々と頭を垂れた。
 その背後には第二王位継承者の写し身であるアンドロイド四十八体がある。壁に沿って三列に重なり隙間なく立ち並ぶ精巧な機械人形は、己等のオリジナルへ無感情な人工眼球をひた向けている。
 その密と動かぬ群像を見れば、不気味だと人は震えるであろう。あるいは霊威を感じて息を飲むかもしれない。
 しかしミリュウはそれにも無感動を示し、頭を下げたままのアンドロイド――首に象徴イコンをかける神官アリン――現在は、それを動かすフレアに面を上げるよう言った。
 それから、ここまで手をつないでやってきて、今も手をつないだままの弟に顔を向け、
「パティ。痛みも有効にしていいから」
「え?」
 パトネトは戸惑いの声を上げた。これから行う作業の中には、アンドロイドの思考ルーチンが経験したものを姉が追体験する過程がある。ミッドサファー・ストリートのものはともかく、巨人の得た『痛み』を有効にしては……いかに疑似体験とはいえ、目に携帯電話がぶつかる痛み、膝を開放骨折し、腹を拳で貫かれ、そして体内に電撃を放たれる苦痛の全てを姉の脳は限りなく現実的に味わうことになってしまう。
「……でも」
 まごつくパトネトの手を離し、服を脱ぎながらミリュウは言った。
「お願い」
 その声は震えている。今にも泣き出しそうに、揺れている。
「…………でも」
 天啓の間の中央には、リクライニングチェア様の筐体が置かれている。
 ショーツを残し裸となったミリュウは、静脈の透く柔肌に星明りを浴びながら、躊躇も迷いもなくその安楽椅子に座った。
 そして、もう一度言う。
「お願い、パティ」
「制限ハカケサセテイタダキマス」
 と、応じたのは『アリン』だった。しかし声はミリュウのそれではなく、男とも女ともつかない、されどはっきりとした口振り。
「『ショック死』サレルワケニハイキマセン」
 パトネトのオリジナルA.I.――フレアは、マスターの代弁をしていた。それは明らかに断言であり、王女たるミリュウに拒絶を許さぬ意思まで伺える。
「……そうね」
 やおらミリュウは、うなずいた。
「そこまで考えてなかった。パティ、お姉ちゃんを守ってくれる?」
「うん!」
 パトネトはすまなそうに眉を垂れるミリュウの首に抱きつき、その頬にキスをした。
「ちゃんと守る。頑張ってね」
「うん、頑張る」
 ミリュウはパトネトにキスを返した。
 そして、彼女は思う。今日は先に休むよう、セイラに言っておいて良かったと。
「ソレデハ――」
 ミリュウの背後にフレアが立ち、二人の傍らにパトネトが座り込み、残りの『ミリュウ達』が周囲を取り囲む。
「失礼致シマス」
 フレアはフルフェイスヘルメット型のインターフェイスを、ミリュウの頭に丁寧に被せた。別のアンドロイドが安楽椅子に取り付けられているベルトでミリュウを固定していき、また別のアンドロイドの数体が体内から伸ばした電極を彼女の裸身に貼り付けていく。他のアンドロイド達は自他のコンピューターを有線で繋ぎ合わせ、最後にミリュウの座る筐体と一個のシステムを構築していった。
 パトネトはヘッドフォンと一体になったヘッドマウントディスプレイをつけると、フレアから渡されたモバイルコンピューターを起動させ、
「それじゃあ、いくよ」
 ミリュウは汗の滲む手を握りこみ、一度大きく息を吸った。
「ええ、いいわ」

4−e へ   4−gへ

メニューへ