恥を転じて福と為す

第三部 『行き先迷って未来に願って』の数日前)

「生出演?」
 椅子に腰を下ろしたところで、ニトロは聞き返した。ティディアは丈の短いスカートの裾を押さえながら彼の対面に座り、
「そ、『崖っぷち清純派アイドルの気まぐれ突撃インタビュー』の相手としてね」
「なんつーか要素てんこ盛りと言うか軸がブレまくりと言うか……」
「はい、台本」
 ティディアが懐から折り畳まれた板晶画面ボードスクリーンを取り出す。形状記憶機能によってノートサイズに広がったそれを受け取り、画面を一眺めし、ニトロは眉をひそめた。
「これだけ? 部屋ここに突撃してくることしか書いてないぞ?」
「十分でしょ?」
「いやいや、質問項目とか、せめて突撃してくる時の段取り――
 ああ、『突撃』ってそういうことか」
「そういうこと。本来は台本なんてないのよ。普段は街頭で体当たりのアポなし取材。初回はインタビュー相手が捕まらなくって終わったそうよ。やっと捕まえたところで時間終了なんて回もざらだし、捕まえたところでグダグダな会話しかできない回ばかり」
「崖っぷちっていうかそれもう崖から落下してるんじゃないか?」
「始まって一月ひとつきで既に打ち切り濃厚ね。で、大逆転を考えた。だけど流石に私のところにアポなしで突撃したら逆に捕まっちゃうと思ったみたいでねー」
「思うっていうか普通は」
 そこでニトロは言葉を切り、こちらをにやにやと見る視線を見返し、続けるはずだった言い回しを変えてぶっきらぼうに続けた。
「当然、捕まえるだろ」
「そうね。命令でもない限り警備ガードがノーガードになるわけにはいかないもの」
「そのご命令を出してもらえるタイミングで突撃してくるには相当骨が折れるだろう?」
「それくらいはして欲しいものね、望みを叶えたいというのなら」
「……お前はそういう奴だから例え捕まったところですぐに釈放されるだろうけど、だとしてもそん時ゃ放送局からも放流されるだろう? やっぱり、アポを取るのが賢明だと思うぞ?」
「ま、そうね。
 で、面白いから受けてみた」
「相手は驚いたろうな」
「驚いたなどというものではありませんでした。あれこそ生きながら心臓が止まった人間の顔です」
 横から口を挟んできたのはヴィタだった。彼女の手にはティーセットがある。茶菓子はチョコレートケーキだ。見覚えがあった。最近、散々入手困難と宣伝されている人気パティシエの作に違いない。ニトロは見るからに美味しそうな逸品から女執事の美しいマリンブルーの瞳へ目を移し、
「まるで見てきたような言い方だね」
「私も見たわ」
 と、ティディアが言う。その頬は恍惚に映えている。
「何故なら懇談会の前にスタッフ一同を呼び出して、私が直接オーケー出したから」
「彼らの部屋に入ってくる際の青い顔、のちの興奮に熱した赤い顔、しかしすぐにティディア様に『突撃インタビュー』することを自覚して血の気の引いた白い顔。退出した直後に始まった会議はまさに混乱の極致――嗚呼、いずれも素晴らしいものでした」
 そう語るヴィタの唇は性的なまでに艶めいている。同じ景色を瞳に浮かべ、どこか夢見心地に微笑む蠱惑の美女と藍銀あいがね色の髪の麗人を交互に見て、ニトロは嘆息した。
「人が悪い」
「御意」
 と、ニトロが手にし続けていた板晶画面から声が凛と響いた。二頭身にデフォルメされた芍薬がラジオ番組の台本の上に花びらを散らしてパッと現れ、ぺこりと辞儀をする。
「確認ガ取レタヨ。確カニ四月カラ始マッタ15分間ノ箱番組デ、火曜・金曜ノ週二回放送、評価モバカノ言ウ通リ。プロデューサートモ連絡ガツイタ。実際、マダ混乱シテイルミタイダネ」
 そのプロデューサーの応答がよほどおかしかったのだろう、芍薬は困り顔をしながらちょっと笑っている。
「ね、どんな声だった?」
 ティディアが訊いてくるが、芍薬はそれには答えず、
「コッチニ連絡ガ遅レタノハドウシテダイ?」
 あからさまに硬質で鋭い声音にティディアは少し眉を曇らせ、
「問題はないでしょう?」
「コッチニモ選択権ハアルンダ」
「やー、大丈夫よ。別にニトロをどうしようとか企んではいないから」
「ダケド“利”ハ得ルツモリダロウ?」
「もちろんよ」
「ソレハ何ダイ? 事ト次第ニヨッチャ今カラデモ断ル。ソッチガ何ヲ言オウガ、先方ニハあたしカラ詫ビヲ入レルヨ」
「そこまで芍薬ちゃんが本気になるようなことじゃないわ。ただ遊びたいだけだから」
「遊ビタイ?」
「朝は父に付き合って退屈な式典をこなして、昼の懇談会は金持ち連中の退屈な話ばかり、そしてこの後は胸焼けがするほど退屈な顔触れが並ぶ社交パーティー。もちろんそのどこにもニトロはいない。もしニトロがいれば式典にも懇談会にもパーティーにも退屈なんてあるはずがないし、それどころか、ニトロは会うだけでも私にそれまでの退屈を忘れさせてくれる、これからの退屈に耐える気持ちをくれもする」
 と、言ってニトロを見つめる。が、ニトロは取り合わない。
「いけずー」
 小さく唇を尖らせ、しかし気を取り直してティディアは続ける。
「とにかく今日はニトロといるこの時間だけが楽しみなのよ。――けれど、貴方は用が終わったらすぐ帰っちゃうでしょ?」
「ああ」
 あっさりとニトロはうなずく。そのあまりにもあっさりとした様子にティディアは薄手のブラウスに包まれた肩をわずかに落とし、
「だから仕事を増やしたの。この番組の放送時間が“ちょうどいい”のは解るでしょう?」
 芍薬はティディアの言葉を吟味していた。ややあって、
「ソウカイ」
 一言を残し、ニトロに丁寧に頭を垂れ、芍薬は姿を消した。一応の納得をしながらも、警戒のためにこのホテルのセキュリティや周辺の状況を再度洗いに行ったのだろう。
 芍薬を見送ったニトロは板晶画面を置き、チョコレートケーキを眺め、耳にヴィタの紅茶を淹れる作業音を聞き、一つ息をつく。
「遊びたい、か」
「ええ」
「それは先方に対して随分失礼なことじゃないのか? しかも、本当に“崖っぷち”だったら、なおさら『遊び』に付き合せるなんて酷いもんだろう」
「それは正しい意見だと思うけどね」
 ティディアはにこりと微笑み、それから少し首を傾げて見せ、
「でも、この相手に関してはむしろ遊んでやった方がいいと思うわ」
「……」
「ニトロにも、すぐに解る」
「……そう言いながら、何かまた悪趣味なこと考えてる気がしてならないんだけどな」
 ティディアはニコリと微笑み、それからまた首を傾げて見せ、
「さあ、ケーキをどうぞ」
 ちょうどいいタイミングでヴィタが紅茶をカップに注いでニトロの前に置き、ティディアの前にも置く。ティディアは早速カップの取っ手に指を沿え、
「そろそろ最初の取材が来るけど、食べながらでいいから」
「そういうてい?」
「ええ」
「それじゃあ遠慮なくいただくよ」
 ニトロはフォークを手にし、実は内心ずっと気になって仕方のなかったチョコレートケーキを口に運んだ。彼の頬が嬉しそうに緩むのを見て、ティディアの頬も自然と緩む。これから続く三本の取材と『突撃インタビュー』の合間合間に、今日はどんな会話で彼と戯れようか。
「ところで」
 と、チョコレートケーキに舌鼓を打ちながら、紅茶の香りを楽しむティディアにニトロが問いかける。
「今日校長先生とやたらと顔を合わせたんだけど、何か心当たりはあるか?」
「どんな感じだった?」
「鼻息荒かった。俺は強いんだ、って感じに胸を張って熱心に校内を見回りしてた。皆、不気味がってた」
「第一の心当たりは、盗撮騒動ね」
 先週、体育の授業前のことだ。男子更衣室にてロッカーの陰にいた小さなヤスデをハラキリが踏み潰した。本人は知らずに踏み潰したていを装っていたが、それはヤスデ型のロボットで、取り出された記憶装置にはその日撮影された画像ファイルが大量に存在していた。その昆虫型ロボットは学校に出入りする業者の荷の中に紛れ込んでいたことが既に判明している。ニトロにはそれ以上遡行することは不可能に思えたが、おいおい犯人は解るだろうとハラキリは言っていた。
 渋い顔をしているニトロへ、ティディアは続けて言う。
「それと昨晩意心没入式マインドスライド電脳社交界CPS匿名マスクサロンを幾つか巡ったんだけど、その内の一つにあれがいた」
「? 匿名だろ? どうして判ったんだ?」
 探るような視線にティディアは肩をすくめ、
「別に暴き行為や運営の“善意の協力”がなくてもわりと判るものよ。話の内容や話し方、仕草に思考形態、いくら身元を伏せていても言葉の端々から漏れ出す判断材料があるからね。それに匿名といっても閉鎖的なコミュニティ内でのことだから、その時点でいくらか絞り込みもされている。ま、そういう条件がなくってもあれは判りやす過ぎる部類だけどね」
「――うん。で?」
「こっちは“王女に近い”ってことを臭わせて、勲章を連想させる単語をちょっと漏らしてみた」
「ああ、だからか」
 ニトロは納得した。五度もすれ違った校長がこちらへ常に異様に輝く瞳を向けてきていたのは、教育功労勲章への期待のためだったのか。校長のおかしな態度が生み出した学生間の噂話を耳裏に再生しながら彼はチョコレートケーキを一口食べ、そこでふと疑念を覚え、つぶやいた。
「連想させる?」
そういうことよ」
 ニトロはティディアを見つめた。彼女の口角がきゅっと弓なりに歪んだ。その深い黒曜石を思わせる瞳の中に、嘲るように渦巻く光が見えたのはきっと気のせいではない。彼も唇を歪めた。そういうやり取り、駆け引きは実際珍しくもなんともないことなのだろう。しかし、それでも彼は言わずにはいられない。妙にカカオの苦みを舌先に感じながら、
「お前は、本ッ当に人が悪い」
「やん。そんな目で見つめられるとゾクゾクしちゃう」
 器用に頬を赤らめて肩を抱き、ティディアは艶かしく身をくねらせる。
 ニトロはそれには取り合わず、こみ上げる嘆息を押し込むように紅茶を啜った。
 ――皮肉の味がした。

 ハラキリ・ジジはミッドサファー・ストリートを歩いていた。
 銀河にも名の知れたアデムメデス有数の繁華街は普段にも増して賑わっている。そろそろ日が沈む空は濃い紫色に染まり、西にのみ鮮やかな山吹を残す。しかし夕暮れ時の情緒は、街灯と、街灯よりも明るい周囲の店の光によって完全に消し飛ばされていた。ここにあることを許されるのは日没の情緒などではなく、常に繁栄と華美へと昇る情熱である。そして人々はその熱気に自ら煽り立てられる。広い歩道を活気で満たす人々の作る流れは、人の作るものでありながらも容易に人の思い通りにはならない。ハラキリは腕を組んで歩く男女を追い越した。すると彼の眼前にまた別の恋人達が現れた。その恋人達も追い越そうとした彼の横には明らかに観光客であるらしい親子連れがいて、ひっきりなしに周囲を見回しているために足が遅い。右には先ほど追い越したカップルが追いついてきて、行き場をなくしたハラキリは、歩を緩めた。
 まあ、急ぐ理由はない。
 古馴染みの――正確には『父』の馴染みの人物からの依頼も無事に遂行したばかりだ。それはジジ家のネットワークの“メンテナンス”の一環であり、その目的を除けばただ金になるだけのつまらぬ仕事であったのだが、思わぬことに、依頼人及び当方の利害には全く関係のないところで副次的間接的に友人達に利が波及する可能性がぽっと現れた。その可能性はどうやら具現化しそうである。それを考えれば“つまらぬ”とはとても言えない仕事にもなってくれたものだ。ハラキリの胸には奇妙な達成感が差し込んでいた。
(ま、だからと言って彼らに話せるわけじゃないですが)
 と、ふと思い、ハラキリは内心苦笑した。もしこれを親友に話せばきっと『人として』と眉をひそめられてしまうだろう。それは面白くない。不愉快を与えるだけの話など彼にしたところで何になろうか。一方で女友達はある種の強い関心を寄せるだろうが、しかし一方的にこちらの手札を彼女に見せるというのも面白くないことだ。彼女にしても関心を埋めて満足するにせよ、それ以外の感興は満たすまい。それもまた、面白くない。
(面白くない、面白くない……)
 己の思考を反芻して、ハラキリはふと気づいた。自分のこの“面白くない”には不服という色合いだけでなく、間違いなく“エンターテインメント”という色合いも含まれていることを。
(これはおひいさんの悪癖が感染ってきましたかね)
 内心の苦笑を深めながら、ハラキリはふと立ち止まった。眼前のカップルが足をさらに遅めたからだ。二人は宝飾店の立体ホロポスターを見つめている。そこでは理想の夫婦だと評判の俳優と女優が幸せそうに笑っていた。結婚10周年の記念指輪のキャンペーンだった。ハラキリはカップルと親子連れの観光客との間をすり抜けた。耳に恋人達の囁きがかすめる。内心の苦笑に、また別の色が混ざる。その心の動きが彼の頬を動かすことはない。しかし彼の頬は、カップルと親子連れを追い越した時、ふいに出くわした意外な人物のため反射的に緩められていた。
「あ、ハラキリ君?」
 行き違う人の流れの中に、ニルグ・ポルカトがいた。彼は片手に細い紙袋を提げ、息子の友人に笑顔を見せたかと思うと次の瞬間には困ったような声を断続的に上げながらそのままハラキリの後方へと去っていった。彼の背後には歩みを止めぬ観光客の集団があり、彼が流れの外に出ようとしたところをハラキリが追い越したばかりの親子連れが遮ってしまい、その後もニトロの父は足を止めることも流れから出ることも叶わずひたすら押し流されてしまっているのだ。もちろん無理に止まろうと思えば止まれるだろうし、流れから外れることもできよう。が、それをできないのは周囲への迷惑を慮ってのことだろう。お人好しの息子に似ていると言えば言え――
(いや、逆ですかね)
 ハラキリははっきりと面に苦笑を刻みながら、こちらは器用に流れを外れてニトロの父を追った。すぐに追いつき、ニルグの横に並んだところで会釈する。
「お久しぶりです」
「やっぱりハラキリ君だった。こんばんは、元気そうだね」
 笑顔のニルグの口にした、その珍しい名前に観光客の幾人かが注意を引かれたようだ。それを察知したハラキリは親友の父親を道の脇、商店側にうまく誘導しながら、
「おじさんもお元気そうで何よりです。今日は」――当たり障りのない話題、見たままの事柄を選ぶ――「買い物ですか?」
「そう。買い物だよ」
「お一人で? おばさんは」
「おばさんは夜勤なんだ」
 ニルグはスーツを着ている。この口振りからすると、彼自身は仕事帰りなのだろう。
「ハラキリ君は?」
「買い物です」
 飄々と応えるハラキリに、なおも話しかけたい様子を見せるニルグは幸いすぐ前方にある脇道へとつま先を向けていた。立ち止まるには適さぬ場所だ。ハラキリはそれに従って歩き、ニルグの大事そうに手に提げる袋を一瞥した。薄いクリーム色をしていて、内にはシルバーのキャップシールが窺える。加えて袋の下部中央に金字で描かれた店のロゴを読み取ったハラキリは、一瞬言うか言うまいか考え、結果良しと判断して言った。
「ワインですか」
「うん」
「奮発したようですね」
「ヴィットーのアンデルロ、10年物だよ」
 ヴィットー……良質なデイリーワインの産地としてそこそこ有名、ハラキリは思い出す、安価なデイリーワインの印象が強くて意外に思われるが実は高級ワインの品質も有名産地に勝るとも劣らない、しかもブランドイメージから割安になる傾向があり、ニルグの購入した店のラインナップでは低価格に入る、が、その中でもアンデルロはヴィットーの高級銘柄として近年最も評価を上げ続けているもので、何より10年物ということは、
「当たり年ですか」
 脇道に入ったところでハラキリが言うとニルグは嬉しそうにうなずいた。
「もっと手頃なものを考えてたんだけどね、これと出会っちゃったからには思い切って奮発しちゃったんだ」
「なるほど。しかし、それは幸運でしたね」
「うん、幸運だったよ」
「そういうワインを用意するということは、何かお祝い事ですか?」
「うん、明日は『夫婦の守護天使の日』だからね」
「――ああ」
 自分には(自分の家には)縁遠いものなのでぱっと出てこなかったが、言われてみればなるほどとハラキリはうなずいた。
「そのためですか」
 しかし、結婚記念日ならいざ知らず、『夫婦の守護天使の日』もちゃんとお祝いする家はそこまでメジャーではない。商業的にもキャンペーンが張られてはいるが、その規模は『愛の守護天使の日』とか『母の守護天使の日』の足元にも及ばない。その日を夫婦の記念日と定めているアデムメデス国教会ですら『愛』と『母』への注力っぷりに比べれば扱いは地味に過ぎるほどだ。実情として、その日を忘れず祝う夫婦はよほど熱心な国教徒か、あるいは単純にお祝い好きなのか、それとも常にパートナーと喜びを分かち合おうとする人々だろう。ハラキリは言う。
「本当に仲が良いのですね」
「仲がいいのはいいことだよ?」
「ごもっともです」
 ハラキリは苦笑するように笑った。
 ポルカト家の特徴はこの妙な素朴さだ。なのに、そこから苛烈なツッコミマシーンが飛び出してきたのだから人間は面白い。
「ハラキリ君の買い物は終わったの?」
 脇道とはいえちょっとした繁華街のメインストリート並みに賑わう道を何とはなしに行きながら、ニルグが問う。
「ええ、先ほど」
「品物はどうしたの?」
「送りました」
「そっか」
 さらさらと流れる嘘に、何の疑いもなくニルグはうなずき、
「それじゃあこれから帰るところかな」
「ええ」
「夕飯は帰ってから?」
「そのつもりです」
「良かったら一緒に食べないかな?」
「はあ」
 友人の父親、しかも家族ぐるみで付き合っているのならともかく大して付き合いの深くない相手と差し向かいで食事というのは、気恥ずかしさというか、遠慮というか、とかく居心地の悪さをもたらすものだと思うのだが……これはニルグの人柄のためだろう、ハラキリはそのようなものを一切感じないことにくすぐったさを覚えた。頬が思わぬ形に緩んでいくのを自覚する。息子よりも純朴な顔つきで期待の目を向けるニルグへ、ハラキリはうなずいた。
「そうですね、折角ですからご一緒させていただきます」
「よかった。おじさん、ご馳走するよ」
「甘えさせていただきます」
「うんうん、若者は甘えてくれたまえ。でも、お店はこっちで決めてもいいかな?」
「もちろんです。どちらに?」
「ここからちょっと行ったところに美味しい料理とお酒をたくさん揃えたお店があるんだ」
「おじさんがそう仰るなら、きっと美味しいのでしょうね」
「口に合えばいいんだけどね、期待してくれるのなら嬉しいな」
 ニルグは足の向かう先を修整しようと人の流れの中でゆっくりと位置を変えていく。それについていきながら、
「――ん?」
 ハラキリは、ふと眉をひそめた。

中編 へ

メニューへ